第一回目の極真会館 西日本大会の出場者が決まりました。
現在、中崎道場から
全日本ウェイト制大会に2名
西日本大会に組手15名 型2名
合計19名が出場します。
予想してたより少なく残念な感じです。
出場する選手たちは一生懸命頑張って稽古してください。
極真会館全体でこの記念すべき大会を盛り上げていきましょう!
まだ、申し込みは受付ますので希望者はご連絡ください。
押忍
2017年4月7日金曜日
稽古後のひととき
ツイッターでつながる一般部たち(笑)
おもろいつぶやきしてますね。
若いのは。
その後、自主とれ開始
ユウキの鬼の特訓。。。
ほとんどイジメ問題。。。
木曜日は一般部は拳立クラブ
今月は800回。。
良い子はマネしないで。
遊んだあとはごみ拾い
昨日は近くの本庄川崎公園にお花見に行きました。
桜満開!!
中崎道場には桜と漢字がつく子が多いんです。(^^)
ゴミ拾い隊参上!!!!
とにかく公園の中から出ないで遊ばせます。
いつも通り、公園で遊んだ後は全員で大人が捨てたゴミ拾いです。
子供たちはこういうの頼むと、一生懸命にやります。
そんな正義の味方を育てる道場です。。
ってね。
(^^)
中崎道場稽古風景
中崎道場の関係者様、おじいちゃんおばあちゃんでも、可能な人はGoogle+のメンバーに参加ください。
ラインは連絡網として使います。
稽古風景や動画はこちらのGoogle+の非公開コミュニティです。
Google+が良く分からない方が居ますが、Androidのスマホなら最初からスマホにあります。
アップル系の方は確か、GoogleのGmailを取得してGoogle+のアプリをダウンロードすると思います。
まだ参加者が84名と道場の人数にしては少ないので、まだの方々が多いと思います。
勿論、稽古風景や動画は必要ない方は参加はしなくても構いません。
とりあえず、Google+の私の名前の方にフォローしてください。
Google+は実名じゃなくても登録可能なのでフェイスブックみたいに必要ない友達は見つかりません。
フォローされたら、必ずどなたかを私に連絡してくださいね。
では、宜しくお願いします。(^^)
各大会やイベントの大量の写真も保護者の専門的なデジカメ写真もこちらでアップされてます。
2017年4月6日木曜日
極真会館中崎道場少年部
さぁ、新学期ですね!
わんぱく幼年部は幼稚園児までなので、本日から実践に上がる子が頑張ってました。
紹介してくれた友達が先に辞めてしまったので実践に上がる前に辞めないか心配してましたが、残って頑張ってました。
初めてのスパーリングも心配なさそうでした。
やはり、わんぱく幼年部でかなり基礎が出来てるので実践に上がっても問題ないですね。
今週は実践少年部の見学、体験が数名予約されてます。
やはり、新学期から空手を習おうとされてたのですね。
わんぱく幼年部は相変わらず毎週入門者があります。
実践少年部はまだまだ入門を受けれますが、わんぱく幼年部は一度入門受け入れを中断する予定です。
この4月で様子見てみようと思います。
もちろん、中崎道場門下生のご紹介なら受け入れますので宜しくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)