2014年12月31日水曜日

感謝

今年一年、皆さまありがとうございました!

大変お世話になりました。

お陰様で中崎道場も100人を突破し現在110人となりました。

これは道場の環境も良く、先生先輩に恵まれ、素晴らしい仲間、わんぱく達、少年部、少年部保護者様のお陰で成り立ちます。

本当にありがとうございます。

来年も、宜しくお願いいたします。

それと、年賀状は今年から書かない事にしました。

出す殆どの方は毎日の様に話してますし、ソーシャルネットワークでも繋がってます。

blog、Facebook、Facebookページ、Google+、ツイッター等が今後は年賀状代わりになるんでは無いでしょうか。

これも時代の流れと思います。

来年も知り合った人に感謝を忘れず、やりたいと思います。

感謝。押忍。

2014年12月24日水曜日

焼き芋

天六周辺、ゲオの向かい側を天満方面に歩いて行けば直ぐに売ってますよ。

一本200円は安い🎵

熱々でバターつけてうまかった。


と、言うブログ。


では。(^o^)v

2104 クリスマス会

今年は私の引っ越しの関係で簡単になりましたが、皆様の差し入れやご協力で大変、盛り上がりましたね。

来年はプレゼントも料理も用意しますね。

75人の可愛い弟子達、今年ありがとうな!

来年もよろしくな!

(^o^)v

引っ越しました。

築60年以上の二階建て古家に18年間お世話になりました。

長屋の真ん中だけ有って地震も耐えてくれました。

18年と言うと、みづきが17歳なんで、みづきは初めての引っ越しとなりました。

ここで、愛犬達と出逢い、愛犬も産まれ、孫も出来た。

私の人生の方向性も変わりました。

変わってないのは家族の絆だけです。

本当にありがとうございました。


2014年12月20日土曜日

アロワナ1200水槽引っ越し作業

朝10時より14時まで一人で引っ越しをしました。



引っ越し先の前は駐禁ですので三角コーンも立ててがんばりました。



心配してた水温も半分は900水槽に移し、そこに魚も入れて余ってるヒーターで温めておいたので大丈夫でした。その後1200水槽をいったんカラッぽにしました。



まずは1200水槽を新居に運んで四分の一の飼育水を入れてヒーターをセット!



その間は家の900水槽で魚は待機。



1200~900へ魚の移動はゴミ袋に誘い込んで入れて移しました。


ウロコも取れることなく完璧でした。


※これは熱帯魚屋さんのテクニックです。



間違えても鯛やヒラメのように網では掬わないで(笑)


で、また家に戻りましてもう一度900水槽から袋に誘い込んで入れてクーラーボックスへ。



そこは水温が下がらないように急いで向かったら天満市場付近が警察官やテレビ局などで通行止め。。。


何か火災か事件が有った模様。。


こちらは魚を運んでるのに渋滞に巻き込まれてしまった。。



が、クーラーボックスの保温効果のお蔭で魚は元気でした。


結局、4回の往復をしてました。



この作業は本当に大変ですね。


まだ10分程度の引っ越し先で良かったです。



冬にはやらないほうがいいですね。



疲れた。。



自作の水槽台もグッド!!




お風呂用のポンプは絶対に必要です。1500円程度で購入できます。


これが待機中の900水槽。持っててよかった。。






まだガスが通ってないので水を足せません。。しかし、これだけの量をよく運んだと感心。。



こんなローリータンクがあれば水槽引っ越しの仕事請けれますねと、考えてしまった。すぐに仕事を思いつく私。。。巨大水槽引っ越し作業20,000円なんてね(笑) 



引っこ~し!ひっこお~し!








(笑)




2014年12月18日木曜日

オススメ

貝柱の簡単な取り方

貝の裏を擦ると直ぐに取れます。

あと、ガリで寿司に醤油を塗ると旨いですよ。

空手ブログでした。

(笑)

2014年12月17日水曜日

粕汁

粕汁って旨いですよね。

子供の頃は食べれ無かったのに。

子供の頃苦手だったもんは大人になればほとんどが食べれる様になり、そしてハマりますよね。

焼き茄子なんて化け物でしたよ。

今は大好物です。

(笑)